重要なお知らせ
大学院修士課程 入学試験について
八島研を第一希望の研究室で出願予定の方は、必ず八島教授に
メールして対面・Zoom面談を行ってください。

入試説明会
2026年4月入学・2025年9月入学については、下記のとおり理学院 化学系として説明会等を実施します。
化学系大学院入試説明会・研究室見学会のご案内
第1回入試説明会 2025年 2月15日(土)(オンライン開催)終了しました第2回入試説明会 2025年 3月22日(土)(対面開催)終了しました- 第3回入試説明会 2025年 4月12日(土)(対面開催)
- 第4回入試説明会 2025年 5月10日(土)(対面開催)
詳細はこちら
こちらもご参照ください.
他大学から修士課程・博士課程へ入る場合
八島研に進学を希望される方は、第一希望の指導教員名に「八島正知」、学
院・系に「理学院 化学系」を記入してください。
大学院の受験を希望される場合は、例年、必ずTOEIC等を事前に受けておく必要があります。
八島研の紹介パンフレットも参考にしてください。
化学系の修士課程入試情報についてはコチラをご参照ください.
出願に関して
入試全般に関する正確な情報と詳細は,本学ホームページの受験生向けの入試課
ホームページをご覧下さい.募集要項は例年4月上旬に公開されます.
理学院化学系では、TOEIC L&R、TOEFL-iBTなどの外部英語スコアの提出を例年必須としています。出願時にスコアシートの原本の提出が求められており、 出願受付締切後の提出は一切認められませんので、早目の受験をおすすめします。以下の情報を参考にしてください。提出方法と提出期限は,募集要項でお知らせします。
理学院化学系では、TOEIC L&R、TOEFL-iBTなどの外部英語スコアの提出を例年必須としています。出願時にスコアシートの原本の提出が求められており、 出願受付締切後の提出は一切認められませんので、早目の受験をおすすめします。以下の情報を参考にしてください。提出方法と提出期限は,募集要項でお知らせします。
東京科学大学理学院化学系または理学部化学科から入る場合
東京科学大学理学院化学系または理学部化学科からは八島研において卒研を行うことができます。研究室所属の際に希望を出して下さい。
八島研での生活
八島研に所属した場合に,どういった研究生活を送るのか,所属している学生がどういうことを考えて八島研に来て研究を進めているのか,
生活のスケジュールなどを紹介しています.研究室生活
また,バーチャル研究室見学の動画も用意してありますので,どのような研究設備があるかの参考にしてください. バーチャル研究室見学
また,バーチャル研究室見学の動画も用意してありますので,どのような研究設備があるかの参考にしてください. バーチャル研究室見学
おわりに
不明な点はいつでもお問い合わせ下さい。見学はいつでも受け付けています!
連絡先 >>>>>
![yashima[at]cms.titech.ac.jp](../pictures/introduction/yashima-Email.webp)